ビタミン・ミネラル・マッチョ足りてますか?
コアラ小嵐さんってかっこいいですよね。
1985年生まれだそうですが、もっと若く見えますよね!
コアラ小嵐さんのような体型に憧れる人も多いと思います。
本記事では、コアラ小嵐さんがYoutubeで紹介しているプロテインやサプリメントなどをまとめました。
ひとつの参考にして、トレーニング頑張りましょう!
今回ご紹介するサプリメントは全てYoutube内で「おすすめ」や「使用」を確認したものです。現在使用中かどうかは不明ですのでご了承ください。
サプリメント初心者の方へ
Supplementは「補足」という意味です。日本では「健康食品」や「健康補助食品」に位置づけられます。サプリメントを飲んだからといって劇的にカラダが変化するわけではありません。
コアラ小嵐のプロフィール:身長・年齢・所属事務所など
名前 | コアラ小嵐 |
---|---|
生年月日 | 1985年10月12日 |
血液型 | AB型 |
出身 | 兵庫県 |
身長 | 178cm |
出場 | JBBF |
所属 | ワタナベエンターテインメント(超新塾) |
コアラ小嵐 | |
コアラ小嵐の筋トレ生配信・仮 | |
@koooarashi | |
@kk601012 |
主な大会成績
- 2014年 ベストボディジャパン東京大会 ファイナリスト。
- 2015年 ベストボディ・ジャパン千葉大会 ミドルクラス優勝
- 2015年 ベストボディ・ジャパン日本大会 ミドルクラス5位
- 2017年 東京オープンボディビル75kg以下級9位
- 2017年 オールジャパンメンズフィジーク 176cm超級 10位
- 2018年 オールジャパンメンズフィジーク 176cm超級 11位
- 2019年 オールジャパンメンズフィジーク 176cm超級 3位
コアラ小嵐さんは「JBBF(JAPAN BODYBUILDING & FITNESS FEDERATION)」の大会に出場しています。
2019年大会では、見事に3位入賞。2020年の大会ではぜひとも優勝してもらいたいですね!
コアラ小嵐のフィットネスジム
コアラ小嵐さんは、自身で経営するフィットネスジムは持っていませんが、自宅をジム化する「ホームジム」を持っています。
基本的にはホームジムでトレーニングをしているようです。
自宅に自分の部屋がある方で、これからホームジムを作ろうと考えている方は、かなり参考になると思います。
コアラ小嵐のアパレル
コアラ小嵐さんが手がけるアパレルブランドは今の所ありません。
友達のサイヤマングレートさんは「FACELESS」というブランドを出しているので、コアラ小嵐さんも自身のブランドを立ち上げる可能性もあるかもしれませんね。
コアラ小嵐の筋肉:筋トレ方法や食事について
コアラ小嵐さんは元々痩せ型の体型。そこから筋肉をつけて今の体型を作りました。
彼の筋トレ方法や食事方法を参考にしたい!と思う人は多いハズ。
コアラ小嵐さんは、元ヤセ型の体験談として痩せ型の人の問題点を3点挙げています。
痩せ型の人の問題点
- 少食
- 栄養の吸収能力が低い
- 消費カロリーが高すぎる。
この3店の問題点を改善するためにどうするべきか、1つずつ見ていきましょう。
少食の改善:胃腸をいたわる
食べれば食べるほど胃腸に負担がかかって、食べる気が失せていってしまう人はどうすれば良いのか。
- 胃腸薬(エビオス錠など)を飲む
- 腸内環境の改善:発酵食品を食べる。(ヨーグルトや納豆)
野菜はそれほど食べないそうです。
適量は食べますが、野菜を食べた分で肉などが食べられなくなると本末転倒。
少食の改善2:自分のたくさん食べられるものを食べる。
コアラ小嵐さんは「お米=ご飯」が苦手なのだとか。
「嫌いではないけれどたくさん食べられない。だから僕は麺類をたくさん食べるようにしています。」
炭水化物源として、自分の得意なもの(たくさん食べられるもの)を見つけることが大切ですね。
少食の改善3:タンパク源は刺し身がおすすめ
コアラ小嵐さんは鶏肉・豚肉・牛肉はもちろん食べますが、それほど食べられないそうです。
そこで取り入れたのが「魚」
特にお刺身がおすすめなのだとか。
鳥の胸肉を食べていたときに起こっていた消化不良の症状が、刺し身に変えてからなくなったそうです。
少食の改善4:タンパク源としてのプロテイン
お肉や魚は美味しいから食べる。普通に食事として食べているようです。
コアラ小嵐さんは「プロテインをメインのタンパク源としている。」と明言しています。
コアラ小嵐のプロテイン・サプリメント
ただホンマにグルタミンとマルチビタミンミネラル飲んでるだけで全然体調悪くならんくなったから猛烈にオススメ。受験生とか飲めばいいのに。色んなサプリ飲んできたけど数少ない体感があったサプリ。なんでグルタミンが世間一般に知れ渡ってないのか不思議なくらい。
— コアラ小嵐(超新塾) (@koooarashi) November 8, 2017
コアラ小嵐さんの使用している(していた)プロテインとサプリメントをご紹介します。
サプリメント | 商品・メーカー |
---|---|
プロテイン | ビーレジェンド |
マルチビタミン | – |
グルタミン | Optimum Nutriton |
BCAA | Optimum Nutriton |
粉飴 | HBライフサイエンス |
プレワークアウト | ビーレジェンド |
とにかく「プロテイン」「マルチビタミン・ミネラル」「グルタミン」の3種類がオススメなようです。
マルチビタミンはおすすめされていますが、メーカーはわかりませんでした。
プロテイン:ビーレジェンド

出典:Youtube
溶けよく美味しい
BeLegend(ビーレジェンド)
たんぱく質20g種類豊富味◎
- 味の種類が豊富
- 非常に溶けやすい
- 日本人向きで美味しい
- コラボ商品が多く楽しい
- 筋肉に必要なビタミン含有
とにかく味の種類が豊富。全体的に溶けやすく、日本人向けの味付けで美味しい。
通販サイト・商品によっては計量スープがついてこないこともあるので、はじめての人は計量スプーンがついてくるかどうかを必ず確認ましょう。
- くまモンの熊本みかん風味
- 火事場のクソ力風味
- メロメロメロン風味
グルタミン:オプチマムニュートリション

出典:Youtube
免疫力向上
Optimum Nutrition グルタミンパウダー
遊離アミノ酸消化サポート筋肉分解抑制
- 筋トレの効果アップ
- 筋分解抑制
- 消化管機能サポート
- 免疫力向上
- 傷の修復
免疫力を向上させたり、消化管の機能を改善したりと縁の下の力持ち的な働きをするのがグルタミン。カラダに大きな負荷がかかるときにグルタミンは消費されます。筋トレはカラダに負荷をかけますから、グルタミンの消費が激しいと言えます。
オススメは筋トレ前or後。グルタミン消費前に、体内のグルタミン濃度を上げることで枯渇を防ぎます。コアラ小嵐さんはグルタミンを飲むことで風邪をひきにくくなったという効果を実感したようです。
BCAA:オプチマムニュートリション

出典:Youtube
分岐鎖アミノ酸
Optimun Nutriton BCAA
バリンロイシンイソロイシン
- 骨格筋のエネルギー源
- 運動疲労の軽減
- 疲労の早期回復
- 筋肉中のグリコーゲン節約
- 乳酸産生抑制
Optimum NutritonのBCAAはノンフレーバータイプですので、他のサプリメント(プロテインなど)と混ぜて飲むこともできます。
ロイシン2:イソロイシン1:バリン1の割合で配合されています。
「トレ30分前~トレ中」BCAAは分岐鎖アミノ酸。非常に吸収しやすい状態になっているので、トレ直前~トレ中に飲みながら行うことで効果を発揮すると言われています。
粉飴:HBライフサイエンス

出典:Youtube
エネルギーの源
粉飴
エネルギー糖質バルクアップ
- コスパがいい
- トレ中のエネルギー
- 糖質(マルトデキストリン)
- 素早い糖分の吸収=バテにくい
- 脳の疲労軽減
粉飴の成分であるマルトデキストリンは、非常に吸収が早く、摂取したあと、すぐにエネルギーに転換。体力の回復、瞬発力の維持につながります。
激しい筋力トレーニングの後に粉飴を補給することで、健全な肉体の維持を保つことが可能です。
コアラ小嵐さんはトレーニング後にプロテインやクレアチンなどと同時に飲んでいるようです。同時に摂取することで効果がアップするとも言われています。
トレ後のプロテインには粉飴とグルタミンいれてます。ぴちぴちハッピーチ風味はほどよい酸味が爽やか〜
ビーレジェンドプロテイン30g
粉飴30g
ビーレジェンドグルタミン5g pic.twitter.com/0yOmcrZ6gV— コアラ小嵐(超新塾) (@koooarashi) September 22, 2017
プレワークアウト:ビーレジェンド

出典:Youtube
プレワークアウト
ビーレジェンド モンスターハンター
アルギニンシトルリンベータアラニン
- ベータアラニン2000mg
- アルギニン2500mg
- シトルリン1000mg
- カフェイン150mg
- ワークアウト効果アップ
モンハンとコラボしたプレワークアウトサプリ。トレ前に摂取したい成分が含まれています。もちろんドーピングにひっかかることはありません。カフェインレスタイプの場合はベータアラニンが3000mgとなります。
トレ前に飲みましょう。ベータアラニンの効果でカラダがピリピリすることがあります。
うれしいいいいいい!!!(カフェインレス)#モンハン #ビーレジェンド #プレワークアウト pic.twitter.com/9uuE6rLRfR
— コアラ小嵐(超新塾) (@koooarashi) January 16, 2020
まとめ
記事冒頭でも書きましたが、現在も使用中かどうかはわかりません。
コアラ小嵐さんもさまざまなサプリメントを試して、自分にあったサプリを探していると思います。自分にあったサプリを探すのも楽しいですよね。
自分自身の「俺のサプリ」完成に向けて頑張りましょう!
俺のプロテイン「オレプロ」へ
他の筋トレYoutuberをチェック!

完全食は目的に応じて使い分けると非常に便利。
- とにかく時短のため
- 栄養バランスのため
- ダイエットをするため
もしダイエットをするために完全食を利用する事を考えているのなら、ぜひ1度読んでみてください。
ダイエットに向いている完全食を紹介!