
からだを絞りたい食生活を見直したいダイエットをしたい
そんな思いから、今回『ベースフードキャンプ2020』に参加することに決めました。
ベースフードキャンプで結果を残すためにも、今から作戦を考えておこうと思います。
完全食ダイエット:BASE FOOD CAMP(ベースフードキャンプ)編
ベースブレッドやベースパスタ(現:ベースヌードル)を食べたことはありますが、ベースフードキャンプに参加するのははじめて。
ベースフードキャンプではどのようなことをするのでしょうか?
ベースフードキャンプ:2つの基本
ベースフードキャンプでは2つの軸を設けているようです。
- 1ヶ月で20食をBASE FOODに置き換え
- 「#BASEFOODCAMP」をつけてTweet
基本1:週5日、1食をベースフードに置き換える。
週に5日、1食の食事をBASE FOODに置き換えて、完全栄養達成を目指します。
- ベースブレッド:10袋
- ベースヌードル:10袋
- それぞれのトッピング2種類
完全食は1日に必要な栄養素の1/3を摂ることができるので、1食で1日分の栄養が完璧になるわけではありません。
しかし1日のうちのどこか1食でもしっかりとバランスのとれた食事をすることで、1日の栄養バランスは大幅に改善されるはず。
基本2:Twitterで管理栄養士さんに報告
Twitter上でハッシュタグ「#BASEFOODCAMP」をつけ、その日食べたBASE FOOD や目標の進捗をアップすると、ベースフード公式さんや管理栄養士さんからのアドバイスがもらえる。

1人で黙々とダイエットできる人はいらないかもしれませんが、私のような意思弱マンにとってはありがたい。
BASE FOOD CAMPが始まったら、同じようにキャンプで頑張っている人たちとつながっていきたいと思っています。
完全食ダイエットの作戦会議
ベースフードキャンプでは週に5日間×4週間でダイエットをしようということですが、さすがに1日1食を完全食に変えただけでダイエットが成功するとは思えませんよね。
実際「ベースフードキャンプをきっかけにして、ダイエットを頑張ろう。」という企画だと思いますので、1食をベースフードに置き換える以外の作戦も考えていきます。
作戦1:他の完全食も使用する。
私はベースフード以外にも、様々な完全食を持っています。
他の完全食
- COMP:ドリンク・パウダー・グミ
- All-in:パスタ・ヌードル(麺類)
- HUEL:ドリンク・パウダー
- その他:レトルトカレーなど
このあたりの完全食も上手に使いながら、1日に必要な栄養素をバランス良く取り入れて行こうと思います。
作戦2:運動もする。
ダイエットで大切なのは「食事が9割・運動が1割」と言う方もいます。
ぶっちゃけその通りだと思います。
でも、1割の部分を頑張ったほうが結果が出るハズ。
基本は筋トレかな。
1日に2時間もトレーニングに時間を使ってられないので、1日のトレーニング時間は30分~1時間を目標とします。
基本の運動としては「筋トレ」をメインに行なっていく予定。
作戦3:お菓子・ジュース禁止
断腸の思いで決断。
大好きなお菓子とジュースをやめることにします。
水を主軸にお茶やコーヒーなどのカロリーのないものや少ないものを飲んでいこうと思います。
BASE FOOD CAMPはあくまで通過点
ベースフードキャンプはあくまでも通過点。
目標は夏までにそれなりに良い体になることを目標にします。
とりあえず1ヶ月間(1/6~2/3)頑張ってみますので、応援よろしくお願いします!


完全食は目的に応じて使い分けると非常に便利。
- とにかく時短のため
- 栄養バランスのため
- ダイエットをするため
もしダイエットをするために完全食を利用する事を考えているのなら、ぜひ1度読んでみてください。
ダイエットに向いている完全食を紹介!